商品情報にスキップ
1 4

おだしセット

おだしセット

通常価格 ¥3,170
通常価格 セール価格 ¥3,170
セール 売り切れ
税込

どこまでも天然素材にこだわりました。
だしパックも添加物不使用にこだわり、ほんものの旨みを感じられる逸品をセットにしました。

●セット内容
利尻昆布 100g
原木しいたけ 100g
だしパック 9g×8 包

 

●利尻昆布

北海道産天然の利尻昆布は、雑味がなく清澄でスッキリとした出汁がひけます。しっかりとした旨みをお愉しみください。

利尻島で収穫される島物(しまもの)の昆布は昆布、収穫量も少なく、大変貴重です。島物は、水温・陽ざし・流れ込む河川の条件、そして良い干し場など、すべての自然環境に恵まれています。

そんな利尻島で収穫された良質な昆布を、1年〜2年じっくりと蔵で熟成させた「蔵囲昆布」としてお届けしています。

上手なだしのひきかた

 利尻昆布はくせがなく透明で上品なだしが取れることから、椀物用の一番だしに最適とされています。翌日お料理に使う分の水に前日から昆布を浸して、調理をする前に昆布を取り出し火にかけるという、「水だし」の方法で出汁をひくとプロの味に!
 また、60℃の湯で1時間煮出す事で、昆布のうま味がもっともひきだされるということもわかってきました。

蔵囲昆布とは?

専用の昆布蔵で1年から2年、3年と寝かせ、新昆布の持つ荒々しさ、磯臭さが良い加減に抜いてうま味を増した『蔵囲(くらがこい)昆布』。
そのほとんどは京都をはじめとする全国の高級料亭のだし昆布として、また、大本山永平寺をはじめ全国の僧堂の精進料理のだし昆布として使われています。
蔵で寝かせるうちに、雑味は消え、昆布本来のうま味が際立ちます。 贅沢に時間をかけて作られる「蔵囲昆布」は、カーヴで悠久の時を過ごすワインと似ています。まさにヴィンテージものですね。
 乾物の昆布といえども、生きているのです。昆布は呼吸しています。

商品名:
海生堂昆布切落し
原材料:
昆布(北海道道北産)
内容量:
100g

 

●中村さんの原木しいたけ

中村さんが栽培するのは椎茸のみ

熊本県菊池市原、一家三代で原木しいたけを栽培する中村さんの山はここにあります。きれいな水が流れる小川と程よい木漏れ日…。しっとりユタ~っと流れる森の空気は、しいたけにとってまさに天国です。
山の斜面一面に綺麗に組まれている原木もすべて熊本県産の物を使用。細やかな配慮が至るところにちりばめられた榾木(ほだぎ)を組むのは本当に大変だっただろうと容易に想像できます。

商品名:
中村さんの原木椎茸(乾燥)
原材料:
しいたけ(原木)
内容量:
80g

 

●だしパック

無調味・無添加!商品化に3年かかっただしパック

市販のだしパックは、食塩・砂糖・たんぱく加水分解物・酵母エキスなどの化学調味料を含むものが多いですが、このだしパックは無調味・無添加!原料は、以下の天然素材5つのみです。

◯血合いを抜いた『かつお節』
◯うま味が強い『羅臼昆布』
◯国産の『さば』&『あご』
◯風味豊かな『原木椎茸』

シンプルな原料ですが、うま味が強く、風味が豊かで味わい深い美味しいだしパックに仕上がりました。

節系原料は、一度薄く削ってそれを粉砕機にかけるという2段階の工程で、旨みが出やすく、すっきりとしただしに仕上がるように工夫されています。

かつお節&昆布の香りを引き立てつつ、さばやあごでだしに厚みを持たせ、お料理が苦手な方でもすっきりとおいしくなる味わいになっています。

無調味・無添加!商品化に3年かかっただしパック

(使う前にお皿やバットなどに広げて、ヒレや小骨を取り除いてからお使いください。)

節類も昆布も粉末にしすぎないことでだし汁がすっきりとした味わいになりますし、だしがらも美味しく活用できます。
だし汁を取ったあとのだしがらはぜひ、ふりかけや佃煮にしてお召し上がりください。

商品名:
だしパック
原材料:
かつおのふし(国内製造)、さばのふし、羅臼昆布、あご(とびうおの煮干し)、しいたけ(原木)、(一部にさばを含む)
内容量:
72g(9g×8袋)

*詳しくは複数配送サービスをご確認ください。

熨斗やギフト配送希望の方は下記よりご注文ください。

詳細を表示する